今回はアディダスの厚底短距離スパイクである”アディゼロプライムSP3ストラング“をレビューして行きます。(名前が長いので以下ストラングは省略します。)

PR
スポーツデポ・アルペン公式オンラインストアでは多くの陸上スパイクやランニングシューズを取り扱っており、希少なスパイクが売り出されていたりセールで大幅割引されていることがあるため私も定期的にチェックをしています。
アディゼロプライムSP3について
アディゼロプライムSP3はドイツ発の世界的スポーツブランドであるアディダスが展開している短距離用スパイクです。
アディダスの短距離スパイクの中でも最上位に位置するモデルで、2022年に発売されたアディゼロプライムSP2の後継モデルでもあります。
2024年6月に販売されはじめたためオリンピックに合わせてアップデートしたと考えられます。
アディゼロプライムSP3は世界陸上短距離三冠のノア・ライルズ選手や110mH世界歴代2位(2024年現在)の記録を持つグラント・ホロウェイ選手など、多くの有名選手が着用しているためご存じの方も多いのではないでしょうか。
アディゼロプライムSP3の重量
重さは25.0cmのピンを取り外した状態で167gでした。
反発が強いため履いて走る分には特段重さを感じることはありませんでしたが、初めて手に取った際には短距離スパイクにしてはだいぶ重いなと感じました。

アディゼロプライムSP3のサイズ感
アディダスのスパイクは大きめな作りとなっていることは知られていますが、アディゼロプライムSP3も他のメーカーと比べると大きめとなっています。
私の場合はNIKEのマックスフライ2からワンサイズ下げたら丁度よかったです。
アディゼロプライムSP3のアッパー
アディゼロプライムSP3のアッパーは【STRUNG】と呼ばれる専用のロボットが糸を編み込む製法で作られています。
STRUNGアッパーは踵部などの強度が必要な部分は硬い糸を使用し、柔軟性が求められる前足部などには柔らかい糸を編み込む、といったように部位ごとに違った糸を使用して作られているそうです。
アディダスの説明文では「滑らかで軽い繭に包まれているような履き心地」とありましたがアディゼロプライムSP3の履き心地は固くてゴワゴワしている印象でした笑
しかし使っていくうちにアッパーの素材が柔らかくなってきてゴワゴワ感はだいぶ軽減されていきました。
入り口が狭くシュータン一体型となっているためだいぶ履きにくいです。
気をつけて履かないと千切れる可能性はあります。

アディゼロプライムSP3は前足部のボックスが気持ち低めの作りとなっていて人によっては親指がアッパーに当たって気になってしまうことがあるかと思います。

アディゼロプライムSP3の踵周りには踵抜け防止のためのクッションが入っています。
ヒールカップも少し硬めになっているためフィット感は悪くないですが、個人的にはプライムSP2の方が踵のフィット感はよかったかな〜


某ランニングシューズ専門店のSNSを見ていたところ「アディゼロプライムSP3の踵のフィット感に難を感じる方は三角のつまみをあげた状態で履いてください」と言っていましたので試してみたのですが大して変わらなかったです笑笑
これって履きやすくするためのものじゃないのでしょうか

アディゼロプライムSP3のミッドソール
アディゼロプライムSP3のミッドソールには前足部にアディダスの高反発材である”ライトストライクプロ“が搭載されています。
ライトストライクプロは密度を調整することで硬さを変えられるそうですが、こちらのスパイクに入っているものはだいぶ硬めで密度が高いように感じます。
硬い分潰すのにテクニックが必要ですが正確に潰すことができれば強力な反発をもらうことができますし柔らかすぎるミッドソールにありがちな潰れてから反発するまでのラグやぐらつきも少ないです。

アディゼロプライムSP3のプレート
アディゼロプライムSP3のプレートにはカーボンとナイロンの混合プレートが使用されていて驚くほど硬いです。
さらに中足部から踵にかけては3本の縦ラインが配置されておりこの辺りは特に硬い印象です。
はじめて触った際には硬すぎておどろかされました。
こんな硬さで走れるのかと…ピン配列は3-2-1で短距離に必要最低限の本数が体重移動の軌道上に配置されています。左右非対称なカラーがかっこいいですね!

アディゼロプライムSP3を使ってみての感想
アディゼロプライムSP3の良いところ
オールマイティーな使用感
アディゼロプライムSP3を使って思ったことが非常に高い水準でバランスの取れたスパイクだということです。
密度の高いライトストライクプロととんでもなく硬いカーボンナイロン混合プレートのおかげで反発力はスパイクの中でも一二を争うほど強力ですしアッパー含めて全体的に硬めでしっかりした作りのため厚底特有のブレ感が少なくスタートやコーナーも安定感よく対応できます。
さらにいうとストラングアッパーとなったことでアッパーの耐久性が上がり壊れにくいスパイクになりました。ですので反発力、安定感、コスパのどれをとっても高い水準のスパイクと言えましょう。
癖のない反発感
アディゼロプライムSP3は私の1番のお気に入りスプリントスパイクです。
その一番の理由は反発にクセがなく足を上げた際に自分の中でのベストな位置に反発してくれるからです。
マックスフライやエヴォスピードスプリントニトロは前方への反発感が強くストライドは広がりやすいもののうまく使いこなさなければ走りがばらけやすかったりしますが、アディゼロプライムSP3は斜め45度くらいの位置に反発するイメージなのでコントロールがしやすく脚も回しやすいです。
ピッチ型の選手にはかなりおすすめできます!

反発のレスポンスがちょうどいい
アディゼロプライムSP3は硬めのライトストライクプロが使用されているためなのか反発の返りが絶妙です。
ライトストライクプロが硬くて芯があるような使用感ですので、メタスピードSPやマックスフライのように大きく沈み込んで跳ねる感じがなくタイミングが取りやすいです。
厚底スパイクはラグが気になるという方でもアディゼロプライムSP3であればいくらかマシに感じるかもしれません!
アディゼロプライムSP3の悪いところ
重すぎる
アディゼロプライムSP3は先述した通り25.0cmのピンを外した状態で167グラムあります。
これにピンをつけてしまうと180グラム近くの重量になってしまいます。
厚底の特性上仕方のないことかもしれませんが跳躍スパイクじゃないんだからもう少し軽くして欲しいものです。
アッパーが微妙
アディゼロプライムSP3のストラングアッパーは正直微妙です。
私は短距離スパイクは裸足で履く派なのですがゴワゴワしていて足あたりが悪く少しだけストレスを感じます。
足の甲のフィット感は良くなっていますが踵のホールドはプライムSP2のアッパーの方がよかったです。
さらに表面に凹凸のあるガサガサしたシューレースが解けやすくこちらもかなりストレスが溜まります。
プライムSP2はアッパーが弱いっていうフィードバックを受けての改良なのかもしれませんが正直なところプライムSP2のアッパーの方が好みでした…
アディゼロプライムSP2との比較
アディゼロプライムSP3はプライムSP2の違いはアッパーが違うというところです。
プレートはこの通りピン配列やデザインなどは変わりません。
素材に関しては変更されているように見えますが特にアナウンスがないため見かけだけだと思われます。
一部ではプレートが固くなった!という意見もありますが個人的には大差ないと感じました。
プライムSP2は少し履きならすとプレートがほんの気持ち柔らかくなって使いやすくなるのでそれと比較をしてしまったのではないかと思っています。

アッパーはメッシュ系のものから先述したストラングアッパーに変更されています。
ストラングアッパーになったことでプライムSP2で頻発した前足部のメッシュが破れて穴が開く、シューホールが千切れる等の故障はしにくくなりましたが10グラムも重くなってしまいました。
シュータンにつきましてはプライムSP3の方が長くなっていてプライムSP2で起こっていた一番上のシューレースが足に当たってしまう問題が解消されましたが履き口が狭くなっているのとシュータンのあたりがタイトになっているためとてつもなく履きにくくなっています。
知り合いはシュータンが千切れたと嘆いていました…
しかしながら足の甲のフィット感はかなりよくなっています!
シューレースの素材も変更されていてプライムSP2の伸縮性のあるスベスベなものからザラザラして表面に凹凸があるものになりました。
正直これは解けやすすぎるので戻して欲しいものです笑笑

プレートの傾斜に関しては見た目だとほとんど変わっていません。
一部ではプライムSP3はフラットになった!と言われていますが私の主観ではほとんど変わっていないと思っています。
そう言われるとそんな気がする?気のせいか?ぐらいのものですので感覚が変わってしまうのではという心配はご無用です!
個人的な好みですが正直なところプライムSP2の方がよかったかなと思っています。
前足部のボックスの高さやアッパーのゴワゴワ感、解けやすいシューレースなど変更点が軒並み合わなくてプライムSP2の方がストレスなく使えていました。
アディゼロプライムSP3は買うべきなのか
結論から言うと少し待った方がいいです。
なぜならアディゼロプライムSP4の発売がほぼ確定しているからです。
アディダスの2025年カタログに載っているしWAのシューズリストにも登録されたため発売されると見て間違いなさそうです。
早くて2月、一番ありそうなのが6月、遅くて8月には来ると思われます。2月は毎年新色が出ていて、6月は2024年にアディゼロプライムSP3が発売された月、8月は世界陸上の1ヶ月前、といった理由でこの予想を立てました。
https://catalogs.adidas-team.com/view/202863688/362/#zoom=true
https://certcheck.worldathletics.org/FullList
プライムSP4の画像を見てみるとアッパーはストラングアッパーではなくメッシュ系ものに変更されていて、軽量化のためでしょうか中足部あたりにミッドソールがなく空洞になっています。
さらに前足部のライトストライクプロの厚みがましているように見えます。
詳細はまだ何も発表されていないですが非常に楽しみですね!
新色のアディゼロプライムSP3にも採用されていますが、最近のアディダスのスリーストライプスがアッパーを横断するほど長くなっているデザインはかっこいいですね〜
どんな販売方法になるのか分かりませんが発売次第速攻で購入する予定ですのでレビューを楽しみにしていてください。
どんな選手に合っているか
- フォアフットの選手
- ピッチ走法の選手
- ラクが少ないスパイクが好みの選手
- 筋力がある選手
総評
反発 | |
安定感 | |
使いやすさ | |
おすすめ度 |
まとめ
今回紹介したアディゼロプライムSP3ですが、個人的にはスプリントスパイクのなかで1番おすすめできるものです。
中級者以上の選手でどのスパイクを使えばいいかわからない場合はアディゼロプライムSP3を買っておけば間違いないと思います!!
忖度抜きで失敗したくないならアディゼロプライムSP3かミズノのクロノインクスネオジャパンです!
プライムSP3はアディダスのオンラインサイトで購入できます